【2月15日】E653系K71編成による特急「ほくほく十日町雪まつり」が、新宿~十日町間で運転。 インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
かつて、国鉄やJR各社では、「ジョイフルトレイン」と呼ばれる車両を数多く保有していました。しかし、原義のジョイフルトレインといえる現役車両は、今や西日本に残るのみとなっています。
今回の新たな行政支援にあわせ、えちごトキめき鉄道では、2025年10月に平均18パーセントの運賃改定を実施する予定。また、同社は今後、収入確保に加えて、鉄道施設のスリム化や遊休資産の売却、職員のプロパー化促進などによる経費削減を計画的にすすめ、不断の ...
名古屋鉄道は、1200系「名鉄×WAO!ラッピングトレイン」の運転にあわせ、同車展望席用と同デザインの枕カバーを、特別デザインの「ミューチケット引換券」とセットで発売。枕カバー、箱、引換券2回分のセット。カバー、箱の色は全2種類で、発売額は各3,00 ...
近畿日本鉄道は、2月22日の「猫の日」を記念して、「『招福来運』猫の日 ...
相鉄本線系統では、夕・夜時間帯の一部の快速を特急に変更する。現行ダイヤでは、横浜駅から大和駅、海老名駅方面へ向かう最速パターンは、西谷駅などで相鉄新横浜線からの特急へ乗り換える必要があるが、横浜駅発の特急を設定することで、乗り換えの解消と速達性の向上 ...
JR東日本びゅうツーリズム&セールスは、団体臨時列車「ふくしまプレディスティネーションキャンペーン ...
新京成電鉄は、「新京成24stationスタンプラリー~全駅まわって、新京成を再発見~」用の専用キットを追加で販売。スタンプ台紙付き記念冊子とアクリルキーホルダーのセットで、販売額は1,000円。販売開始日時は、2025年3月1日(土)10:00。販 ...
平日ダイヤでは、新宿駅に朝9時台に到着する列車を、京王八王子駅発、橋本駅発とも1本ずつ増発。現ダイヤでは京王多摩センター駅始発となっている42号(改正後は44号)は、運転区間を延長し橋本駅始発とするほか、所要時間を短縮する。相模原線系統の下り列車では ...
名古屋鉄道は、空港線開業および中部国際空港(セントレア)開港20周年にあわせ、物販イベントを開催。開催日時は、2025年2月22日(土)10:00頃~16:00。開催場所は、中部国際空港「フライト・オブ・ドリームズ」1階イベントスペース。「空港連絡橋 ...
伊豆箱根鉄道は、アニメ作品「幻日のヨハネ-SUNSHINE in the MIRROR-」とのコラボ企画、同作キャラクター「ハナマル」の誕生日企画として、「HAPPY BIRTHDAYハナマル」ヘッドマークを掲出。掲出期間は、2025年2月21日(金 ...
JR東海は、位置情報ゲーム「信長の野望 出陣」とのコラボ企画の一環として、「ひだ『信長の野望 ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results