政府は今国会に「能動的サイバー防御」を導入するための2法案を提出した。一つ目は、サイバー攻撃防止に向け(1)基幹インフラ事業者(電力、鉄道、航空、通信、放送、金融各社など)と締結した協定に基づく通信情報の取得(2)事業者の同意のない通信情報の取得―をともに可能にするための法案である。
戦後80年とは1945年の太平洋戦争終結からの80年である。この間は現代史とも言われる。昭和100年は、昭和20年8月までの昭和前期、敗戦から日本が主権を回復した昭和27年4月までの昭和中期、そして昭和天皇が死去した昭和64年1月までの昭和後期を含め、平成、令和を加えることになる。
もし昭和が続いていたなら、今年は「昭和100年」。当コラムでも100年にちなんで何か取り上げたいとネットサーフィンしてみると、東急電鉄の「世田谷線」が、三軒茶屋から下高井戸まで開通(当時は玉川電気鉄道)してちょうど100年とのこと。久しぶりにカメラを ...
雲南市で長年繁殖を続けてきたペアは、雌のポンスニと、雄のげんきくん。ポンスニは2012年に兵庫県、げんきくんは2014年に福井県で生まれた。2018年に雲南市大東町内の電柱の上で営巣し、2019年は雲南市立西小学校(雲南市大東町仁和寺)の人工巣塔に移 ...
山陰中央新報社文化センター特別講座「食べて健康に生きる ケンスケ先生の歯科講座」の児童・生徒編「顎の発育を促す食事」(全3回)が3~4月、松江市殿町の松江教室で開かれる。小学生-高校生を育てる親や祖父母、学校関係者などを対象に、子どもを健やかに育むた ...
「米国は不公正な貿易で世界につけ込まれている」。トランプ氏はこう繰り返してきた。就任初日に貿易赤字の原因調査を関係部局に指示。2月1日にはカナダ、メキシコ、中国に関税をかけると発表した。
不安の要因は、訪韓前に韓国の新聞に3度も取り上げられた視察の予告記事。「竹島研究会所属の学者が鬱陵島を含むわが国を訪問予定で、独島関連団体の反発が予想される」とあり、「島根県地域新聞の山陰中央新報記者が同行」の一文も添えられていた。
「もう少し台数を伸ばしたかったが、顧客に支持されなければ数字は伸びない。特に2024年6月に発売した『シール』は航続距離の長さなど性能の高さ ...
各国から輸入する鉄鋼、アルミニウム製品に25%の関税をかける最大の目的は、米東部のラストベルト(さびた工業地帯)を中心とする鉄鋼産業の保護と再生だろう。共和党のトランプ氏を支持する白人労働者が多く ...
21日午前0時40分現在の道路の通行止め、各交通機関の運転取りやめなどは下記の通り。 島根の高校で理数科離れ!?過去5年で倍率最低、5校全て定員割れ 「そ... 島根の高校出願状況、全35校の傾向分析 最も倍率上がったのは? 直近3...
中国電力が20日、昨年12月に再稼働した島根原発2号機(松江市鹿島町片句)で、重大事故発生時に使用する原子炉格納容器内の水素や酸素の濃度を監視する設備に不具合が生じたと発表した。安全性に影響はなく、運転を継続し、放射性物質の拡散はないとしている。原因 ...
県教委が公表した最終出願状況で、志願変更前に応募者がいなかった吉賀普通科は再び「ゼロ」。11年度入試以来、14年ぶりに一般入試の出願者がいない状況に関係者は魅力的な学校をつくる必要性を強調した。