宮内庁は、皇居・吹上御苑で4月20日と5月4日に実施する自然観察会の参加者を募集している。いずれの日も3回開催し、定員は各回30人程度。4月は70歳以上、5月は中学生以上を対象とし、シイやカシなどの巨木が生い茂る皇居の森を専門家の解説を聞きながら散策 ...
【ニューヨーク=斉藤雄太、シリコンバレー=山田遼太郎】米起業家イーロン・マスク氏による2022年のX(旧ツイッター)買収を巡り、130億ドル(約2兆円)規模の協調融資を実施した銀行団が14日までに融資債権の9割の売却を完了したことが分かった。マスク氏 ...
日本最高峰・富士山の標高が、実は5センチ高かった――。国土地理院(茨城県つくば市)が人工衛星を活用した新しい方法で富士山の基準点を調べると、従来より5センチ高い3775.56メートルだったことが判明。標高は四捨五入してメートル単位で表すため、3776 ...
【ワシントン=八十島綾平】トランプ米大統領は14日、輸入自動車に対する関税を「4月2日ごろ」にも公表すると述べた。トランプ氏は鉄鋼・アルミニウム製品と同様に、自動車・半導体・医薬品に対する分野別の追加関税も導入したいと話していた。ドイツ車が米国に多く ...
子どもたちに海や島、本に親しみを持ってもらおうと、本を積んで瀬戸内海の島々を巡る子ども図書館船「ほんのもり号」が今春、就航する。世界的建築家の安藤忠雄さんが各地に寄贈している子ども向けの図書館「こども本の森」の一つ。船を図書館にするのは今回が初めてだ ...
環境省は14日、国の特別天然記念物トキの放鳥を石川県の能登半島地域で2026年度上半期に実施する方針を決めた。生存率が高いとされる6月上旬を目指す。専門家検討会が妥当と判断した。本州での放鳥は初。石川県は能登半島地震からの復興プランで、放鳥を象徴的プ ...
【シリコンバレー=清水孝輔】米エヌビディアは14日、米証券取引委員会(SEC)に保有株に関する報告書を提出した。ソフトバンクグループ(SBG)傘下の英半導体設計大手アームの保有株を数カ月で約4割減らした一方、自動運転技術を手がける中国の文遠知行(ウィ ...
太平洋戦争で旧日本軍部隊がほぼ全滅した北太平洋アッツ島の遺骨収集に向け、日米両政府が「協力覚書」を取り交わしたことが14日、厚生労働省などへの取材で分かった。同省によると、国の正式な収集事業は1953年に318柱を収容して以降、実施されていない。島は ...
郊外の大型店舗が定番だったホームセンターが様変わりしている。都心の駅近に構えた個性的な小型店で園芸用品などを販売する。新型コロナウイルス禍を経て室内の暮らしを彩りたい消費者が増え、にぎわいを見せている。JR大阪駅から徒歩5分、大型再開発地区「グラング ...
【ミュンヘン=飛田臨太郎、辻隆史】訪欧中のバンス米副大統領は14日、世界各国の首脳や外相、国防相らを前に演説し、欧州各国の民主主義のあり方を攻撃した。SNS規制などを巡り「検閲」「民主主義の破壊」などと厳しい言葉で批判した。ウクライナを侵略するロシア ...
サウジアラビアの駐英大使は、サッカーの2034年ワールドカップ(W杯)サウジアラビア大会の期間中も同国では飲酒禁止を維持する方針だと明らかにした。12日に英ラジオ局LBCで明らかにした。
その手捌(さば)きに見惚(ほ)れていた。まるで一本一本の指に魂が宿り、見ている人を一瞬で魅了するダンサーのように動いている。これは、寿司職人の手の噺(はなし)。長い間、親方に仕込まれ、幾度となく、くじけそうになっても、いつか、つけ場で握ることを夢みて ...