上杉謙信の愛刀で「山鳥毛(さんちょうもう)」の愛称で知られる国宝「無銘一文字」を新潟県上越市で展示するため、中川幹太市長と謙信公祭の青柳伸一実行委員長が2月21日、岡山県瀬戸内市役所に武久顕也市長を訪ね、借用を要請した。武久市長は「瀬戸内市が山鳥毛を ...
「佐渡島(さど)の金山」の世界文化遺産登録を記念して、新潟県佐渡地域振興局がホームページで登録実現に尽力した人や、島の活性化に取り組む人へのインタビューを掲載している。初回は「佐渡を世界遺産にする会」の中野洸会長。3月21日まで毎週金曜に1人ずつ追加 ...
親子が雪崩について学ぶ防災教室が2月15日、新潟県上越市板倉区猿供養寺の地すべり資料館で開かれた。参加者は雪の中に埋まったぬいぐるみを「遭難者」と見立てた捜索活動を体験し、雪の事故の怖さを実感していた。
4月27日投開票の新潟県十日町市長選は、2月20日で告示まで2カ月となった。現在4期目の関口芳史市長(66)は態度を明らかにしていない。2025年度当初予算案を発表した2月18日の市議会全員協議会でも言及せず、「進退を熟慮中」として ...
新潟県妙高市は、リゾート地の乱開発を防ぐため、開発規制を強化するための条例を2025年度に制定する。スキー場周辺などの地域の開発許可面積の基準を都市計画法よりも細かく条例で規定することで、小規模な開発の実態を把握し適正な開発計画かチェックしやすくする ...
科学実験やジャグリングを通じて環境問題を伝える環境省認定の環境パフォーマー、らんま先生による「エコ実験パフォーマンスショー」が2月15日、新潟市西区の黒埼市民会館で開かれた。訪れた家族連れらは、こまや風船を使ったジャグリングを楽しみながら、環境問題に ...
日本維新の会の前原誠司共同代表は21日、自民、公明両党との2025年度予算案の修正を巡る協議に関し、21日中には合意には至らないとの認識を示した。国会内で記者団に「考え方にまだ隔たりがある。21日中 ...
すべての記事と紙面ビューアー(電子版)を無制限にお読みいただけます。 月額3,300円(税込み)。 新聞を購読されている方は無料です。 [新潟県内大雪]乗客が駅で最大9時間足止め…JR東日本新潟支社長が陳謝...
石破茂首相は21日の衆院予算委員会で、医療費の支払いを抑える「高額療養費制度」の利用者負担を引き上げる政府方針を維持する考えを示した。「行政として、制度がどうやって続いていくかを考えていかなければ極 ...
2017年に茨城県日立市の自宅で妻と子5人を殺害したとして殺人などの罪に問われた男(40)の上告審判決で、最高裁は21日、「刑事責任は極めて重大だ」として被告の上告を棄却した。死刑判決が確定する。
新潟県佐渡市内の中学生球児の有志でつくる「佐渡ベースボールクラブ(BC)」が、3月15、16の両日に千葉県で行われる全国大会に初出場する。目標は「全国制覇」で、大舞台に向け練習を重ねている。