愛猫の写真を撮っているとき、おもしろい構図になることがありますよね。どんな姿で写っていても、大切な一枚になるでしょう。X(ツイッター)では、仲睦まじい2匹のねこを収めた写真が話題に。まるで「カップルの自撮り」のようだと、1万件を超える“いいね”を集め ...
スパゲティとパスタ。昭和の頃は「スパゲティ」と呼んでいたものの、今は「パスタ」と呼ぶ人が多いかもしれません。パスタと呼んだほうがおしゃれだから? それとも何か理由があるのでしょうか。両者の違いなどを、栄養士で元家庭科教諭の和漢歩実さんに伺いました。
東西南北に長い国土を持つ日本は、多種多様な食材がとれるため、豊かな食文化を醸成してきました。そのため訪日外国人のなかには、日本に来て生まれて初めて食べて、その味にびっくりしたという経験をする人が少なくありません。オーストラリア人女性2人組も、日本で初めて挑戦した食材が。ところが、食べ慣れない味で受けつけられず、「ダメでした……」と、ギブアップしてしまったそうです。いったい、どんな食べ物に挑戦したの ...
伝統的なものから最新のものまで、さまざまな文化が世界から注目されている日本。アニメなどのポップカルチャーが親しまれていることが多いですが、意外な文化が知られていて驚かされることもあります。外国人観光客に日本食を体験してもらいながら、日本の印象をインタ ...
待望のお花見シーズンが到来。東京・上野公園では満開の桜模様を一目見ようと、連日大勢の訪日外国人でにぎわっています。一方、この季節は同じく日本を代表する樹木であるスギの花粉飛来最盛期。花粉症の人にとってはマスクが手放せない時期でもありますが、海外からの ...
日本人とオランダ人の両親のもと、東京で育ち、3か国語が飛び交う家庭で育った舞さん。現在は、ドイツで2児の母として暮らしながら、家族の日常や育児の様子をYouTubeチャンネル「Trilingual Family ...
ビジネスシーンで意外に悩みがちなのが、エレベーターやエスカレーターに乗るタイミング。とくに取引先などの訪問客、上司や先輩など目上の人と一緒の場合、自分がどのタイミングで乗ったら良いのか迷うこともあるかもしれません。また、エレベーターで失礼に当たらない ...
「2倍じゃなくて5倍大変」という人もいるほど、大変な多胎育児。X(ツイッター)では、双子のママが撮影した、かわいいけれど1人ではどうにもできない「現実」の写真が話題になっています。投稿者のれい(@twinsmama8810)さんに詳しいお話を伺いまし ...
来客が苦手なねこは多いですが、お出迎えをしてもらえるとうれしくなってしまいますよね。X(ツイッター)では、そんな想像をかき立てる一枚が大きな話題になっています。まるでインターホンに向かって来客対応しているような、子ねこの愛らしい仕草に悶絶。飼い主さん ...
子どもには好き嫌いなく、なんでも食べてほしいと思うもの。どうにか完食してもらえるように、試行錯誤する人もいるでしょう。3月に第5子妊娠を発表し、現在4人の子どもを育てる辻希美さん。自身のYouTubeチャンネル「辻ちゃんネル」で、三男・幸空(こあ)く ...
世界的にみて治安が良く、安全な国として知られる日本。日本に暮らす家族に会うためやってきたフランス人夫婦は、治安の良さに衝撃を受けました。ふたりが目の当たりにした、母国ではあり得ない光景とは、いったいどのようなものだったのでしょう。
かわいいアイテムを目にすると、愛犬のためにと、つい手に取ってしまうもの。ただ、飼い主さんが気に入っても、愛犬にはその良さが伝わらないこともあるようです。X(ツイッター)では、キュートな衣装を着た大型犬が話題になっています。とても似合っていますが、あま ...