News
【読売新聞】 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は18日、国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中の大西卓哉宇宙飛行士(49)が19日未明(日本時間)にISS船長に就任すると発表した。日本人宇宙飛行士のISS船長就任は3人目となる。 大 ...
【読売新聞】 18日午前7時過ぎから午後1時頃まで、大分県中部を震源とする震度1以上の地震が10回観測された。気象庁によると、震源の深さはいずれも10キロからごく浅く、火山活動を示すデータはないという。 同庁によると、午前7時21分 ...
【読売新聞】 18日の東京株式市場は全面高だった。日経平均株価(225種)の終値は、前日比352円68銭高の3万4730円28銭だった。 日米の関税交渉が無難に始まったと受け止められたことで、幅広い銘柄が買われた。米製薬企業が開発中 ...
【読売新聞】 政府は、物価の変動を反映した「実質賃金」について、5月から国際比較が可能な数字を併記して公表する方針を固めた。18日に開く有識者検討会で内閣府や総務省などを交えて議論し、5月に公表する3月分から実施する。 厚生労働省が ...
【読売新聞】 救急車を呼ぶかどうか迷った時に相談できる電話窓口「#7119」が大型連休中、つながりにくくなるケースがある。不要不急の119番の件数を抑えるために導入されたが、認知度が上がったことで電話が集中し、対応が追いつかないとい ...
【読売新聞】屋外での飲食に適した気候になってきました。お酒は花見やバーベキューといった屋外での行楽に欠かせない存在ですが、世界を見渡すと、路上や公園など公共の場での飲酒を禁じている国が少なくありません。日本でも論じられるようになって ...
【読売新聞】 JR大月駅から国道139号に出て桂川沿いを南下すると、5キロほど先の左手にレンガ造りの大きな橋が見えてくる。1906年(明治39年)に造られた駒橋発電所落合水路橋(山梨県都留市)だ。東京電力リニューアブルパワー(RP) ...
【読売新聞】評・福間良明(歴史社会学者・京都大教授) 今日では、結核という病が話題になることは少ない。だが、戦前期や戦後初期には、結核は死因の第一位から三位を占める深刻な国民病だった。感染を広げないよう、発症した患者は隔離されること ...
【読売新聞】 初夏の風物詩である「こいのぼり」が街中から消えつつある。少子化を背景に販売数が減少する中、飾る場所が取れない住宅事情も重なり、都市部を中心に大型の製品は「絶滅危惧種」とも言える状況だ。一方で、家族だけでコンパクトに楽し ...
【読売新聞】 さいたま市桜区のマンションで住人の女子高校生が刺殺された事件で、殺人容疑で逮捕された谷内寛幸容疑者(24)が事件当日、住んでいる寮を出て現場に着くまでの間、店などに立ち寄った形跡がないことが埼玉県警への取材でわかった。
【読売新聞】 女子ゴルフのKKT杯バンテリンレディスオープンは18日、熊本県の熊本空港CCで開幕する。昨春に双子の男の子を出産したツアー14勝の有村智恵は、子育てに奮闘しながら地元 凱旋 ( がいせん ) 大会に臨む。 約2年ぶりの ...
【読売新聞】 1歳未満の娘に熱湯をかけてやけどを負わせたとして、山形県警山形署は16日、山形市、無職の女(28)を傷害容疑で逮捕した。 発表によると、女は2月26日午前8時半頃~午後4時頃に、自宅で娘の尻や背中に熱湯をかけ、全治約1 ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results