横浜市立小机小学校 (遠藤淳子校長)では、地域と連携した授業を展開している。 小机城グッズ制作 ...
2024年度横浜美術大学卒業制作展の学内展が2月16日(日)まで、同大学構内(鴨志田町1204)で開かれる。午前10時から午後5時まで(最終日は4時まで)。
不登校の子どもの支援や居場所づくりを考える「地域の居場所づくり交流会Ⅸ」が、ちがさき市民活動サポートセンター(茅ヶ崎市茅ヶ崎3の2の7)で3月23日(日)に開催される。 午後2時から5時まで。主催は、認定特定非営利活動法人NPOサポートちがさき。
青葉消防団(廣田豊彦団長/定員485人)がこのほど、団員充足率100%を達成した。横浜市では神奈川区、西区、港南区に続き4区目の達成。青葉消防署は、自動販売機事業を展開する(株)八洋(東京都)と共同で、自動販売機を活用した消防団員募集広報に取り組んで ...
元石川高校2年生が取り組む学校設定科目「アントレプレナーシップ」(アントレ)の最終発表会が2月7日、アートフォーラムあざみ野で開催され、4グループの生徒が今期のテーマである青葉区の防災プランについて発表した。
「春のチャリティーコンサート」が3月9日(日)、平塚市の八幡山の洋館 (旧横浜ゴム平塚製造所記念館)(浅間町1の1)で開催される。午後2時開演(1時30分開場)。入場無料。 高橋セツ子(ソプラノ)、根本伸子(同)、小瀬村美央(ピアノ)、鶴見久美子(同 ...
城郷小机地域ケアプラザ(小机町2484の4)で3月5日(水)、同ケアプラの協力医である新横浜循環器科・内科の向井済院長による無料の健康相談会が開催される。 時間は午前10時30分からと11時からで、各回一人ずつ。事前予約制で、来所か電話での受け付け。
保土ケ谷区内12の商店街・会を会場にした企画「ほどがやクイズラリー」が3月9日(日)まで開催されている。保土ケ谷区商店街連合会(寺坂悦郎会長)、プロサッカークラブの横浜FC、保土ケ谷区役所の主催。
横浜市は施設整備を伴う地域の課題解決や魅力向上のためのまちづくり提案の募集を2月12日から開始した。5月30日まで。2回のコンテストを経て選考された提案には、最大500万円の施設整備助成金を交付。提案に向けた相談は随時受付。問合せは市地域まちづくり課 ...
金沢漁港で2月24日(祝)、「海産物フェスタ」が開催される。午前9時から午後2時。雨天決行(荒天中止)。入場無料。主催は横浜市漁業協同組合金沢支所。 「漁師女将のあさりご飯」や朝どれ生ワカメを販売予定(数量限定)。ほかにも金沢漁港でとれた海産物の販売 ...
青葉区区民企画運営講座「あおばを愛する人と青葉の魅力を探ろう‼Part2」が3月に3回にわたって開催される。原則全回参加。
JR相模原駅北口にある相模原スポーツ・レクリエーションパーク(中央区小山2696)内に夜間照明が設置される。それに伴い、施設内の有料公園施設・人工芝グラウンド、多目的室の利用時間が4月1日(火)から延長される。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results