岡野正敬国家安全保障局長は12日、韓国の申源湜(シン・ウォンシク)国家安保室長と就任後初めてオンラインで協議した。日韓両政府が発表した。関係者によると、7日にワシントンで開いた日米首脳会談を巡って、申氏は地域の安定に資すると成果を評価する旨 ...
日本時間13日早朝の大阪取引所の夜間取引で日経平均先物は上昇した。3月物は前日の清算... マーケット・経済専門チャンネル日経CNBCの番組から注目のトピックスをお届けします。 不確実性が高まる相場での理論的な備え方 ...
【ワシントン=高見浩輔】米国の物価上昇率が下がりにくくなっている。米労働省が12日発表した1月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で3.0%上昇し、予想を上回る強さを見せた。米連邦準備理事会(FRB)は年内に利下げできないという見方もくすぶっている ...
同賞は映画の未来をひらき、世界へ羽ばたく新世代に贈られる。山中氏は監督作「ナミビアの砂漠」が第77回カンヌ国際映画祭で国際映画批評家連盟賞を受賞した。3月16日に東京・丸ビルホールで授賞記念上映会を開く。
きょう押さえておきたいトップニュース2本は「SNS詐欺悪用の仮想通貨口座『早期凍結を』」と「進む脱炭素経営、収益と両立」です。SNS詐欺悪用の仮想通貨口座「早期凍結を」 自民提言へ自民党の治安・テロ・サイバー犯罪対策調査会(高市早苗会長)は近くSNS詐欺対策に関する提言をまとめる。被害金を保管する暗号資産(仮想通貨)口座について捜査中を含め早期凍結を可能とする制度の検討を求める。2月中にも ...
公明党の西田実仁幹事長は12日の記者会見で、自民、公明両党と国民民主党が協議する所得税の非課税枠「年収103万円の壁」の引き上げを巡り「来週半ばを目指して合意をつくる努力が必要だ」と述べた。国民民主党は最低賃金の伸び率を根拠に178万円を要求する。政府・与党案は生活必需品の物価上昇率を反映した123万円まで引き上げるとする。3党は落としどころとして150万円程度の案を探る。自公両党の税制調査 ...
【ロンドン=児玉章吾】米国のトランプ大統領とロシアのプーチン大統領がロシアによるウクライナ侵略を巡る停戦交渉の開始で合意したことを受け、欧州各国からウクライナや欧州の関与を求める声が相次いだ。ロイター通信によると、フランスのバロ外相は12日「欧州諸国が交渉に参加しなければウクライナに公正な平和はもたらされない」と主張した。「和平協定の条件を決めるのはウクライナ人だ」とも強調した。パリで開いた欧 ...
【NQNニューヨーク=戸部実華】12日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は4営業日ぶりに反落した。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の3月物は前日比1.95ドル(2.7%)安の1バレル71.37ドル ...
【ムンバイ=岡部貴典】インド政府が12日発表した1月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比4.3%上がった。野菜など食品価格の高騰が一服し、上昇率は2024年12月の5.2%から鈍化した。物価上昇率が5%を下回るのは24年8月以来、5カ月ぶり。インド準備銀行(中央銀行)が中期目標とする4%に近づいた。ロイター通信がまとめた市場予想中央値の4.6%を下回った。食品全体の上昇率は6%で前月の8.
【ウィーン=田中孝幸】トランプ米大統領がロシアが侵略するウクライナでの戦争終結に向け、ロシアのプーチン大統領との直接交渉に乗り出した。12日には電話協議を開き、即座に戦争終結に向けた交渉を開始することで合意した。両首脳による相互訪問を含め緊密に協力し ...
マブチモーターは12日、無人搬送車(AGV)や宅配ロボット向けに新しいモーターを発売したと発表した。従来製品より小型で、重量も減らした。新製品名は「MS-74BZA」。AGVなどのタイヤの駆動部品として使う。重さは1キログラムほ ...
【NIKKEI COMPASS】そごう千葉店で年2回開催する人気の物産展・九州物産展。今回はいちごを使ったスイーツをクローズアップ。福岡・熊本・長崎・佐賀はイチゴの全国生産量上位(※1)に入っており、九州地方はいちごの名産地です。加えて千葉市は、いちごの購入額が全国4位(※2)であり、いちご好きの方が多いと想定し、九州各地の人気店 ...