県議会2月定例会は19日、一般質問が行われ、18日に後藤田知事が徳島市との基本協定を結び直す方針を示した、新ホール整備に関する議論が交わされました。新ホール整備を巡っては18日の県議会で後藤田知事が、旧文化センター跡地での整備を前提として結ばれた、県 ...
19日午前、山梨県道志村の山中で80歳の男性が狩猟中に滑落し、死亡しました。 亡くなったのは東京都町田市の無職、四本雅敏さん(80)です。 大月警察署によりますと、四本さんは19日午前10時15分ごろ、狩猟仲間と2人で道志村月夜野のムギチロ山に入山し ...
19日正午ごろ、大船渡市で山火事が発生しました。市は災害警戒本部を立ち上げましたが、火は消えておらず、20日も消火活動が行われます。 19日正午ごろ、大船渡市三陸町綾里で付近を車で通行していた人から「対岸から煙が見える」と消防に通報がありました。
村上警察署に19日午後4時40分頃、村上市今川の住民から「今川駅の直近でイノシシ1頭が穴を掘っている」と通報がありました。 イノシシは集落内に逃げ込み、警察は村上市などとともにイノシシを発見、捕獲し駆除したということです。
災害から生き残る方法を、考えます。八幡平市の中学生が、スマートフォンのアプリを使って、正しい情報のやり取りを学びました。
越前海岸ではこの時期ならではの自然現象が見られました。「波の花」です。 19日午前10時半ごろ福井市松蔭町の海岸線で撮影した映像です。 白い泡のように見えるものの正体はプランクトン。
居眠り運転をして2人にケガをさせた久万高原町議会の議長に対し、松山地裁はきょう、執行猶予付きの有罪判決を言い渡しました。
徳島県阿波市で、柔道整復師として接骨院を営みながら祖父の家業も引き継ごうと奮闘する男性がいます。最近話題の二刀流を目指す、この男性にカメラが密着しました。阿波市阿波町にある接骨院。院長を務めるのは影山貴一さん28歳です。およそ30年前からあった施設で ...
サッカーJ2徳島ヴォルティスのホーム開幕戦を前に、応援機運を高めようと2月19日、JR鳴門駅周辺と会場を結ぶ通称「ヴォルティスロード」で清掃活動が行われました。この清掃活動は、2月23日日曜日に徳島ヴォルティスがホーム開幕戦を迎えるにあたって、受け入 ...
昭和の懐かしい情景や温かい人間模様などを人形で表現した作品展が19日から徳島市で開かれています。 この作品展は北海道在住の人形作家宮竹眞澄さんが全国で開いていて県内では10年ぶり2度目の開催です。
大分県内の最新のガソリン価格が発表されました。レギュラーガソリンは1リットルあたり189.2円で2週ぶりの値下がりです。
今月16日に行われた大分市議会議員選挙の当選者44人に19日、当選証書が渡されました。 任期満了に伴う今回の大分市議選には定数44に対し、54人が立候補しました。投票の結果、現職33人、元職2人、新人9人が当選しています。