『10億円で夫、捨てます。』(ままかり/主婦の友社)第8回【全9回】 ごく平凡な専業主婦の桜は、まだまだ手がかかるふたりの子どもと家庭に無関心な夫との4人家族。さらには介護が必要な義父と、嫌味ばかり言う義母との二世帯住宅というオプション付きで、… ...
記憶力の低下が心配なシニア層や、高齢の親を持つ世代にとって気になるのが、認知症だ。一度、かかると回復ができない絶望的な疾患というイメージを持っている人も少なくないのではないだろうか。そんな認知症の初期段階や、軽度認知障害(MCI)患者の認知… ...
世の中には、「お酒が好き」という人が大勢いる。ビールに焼酎、日本酒。居酒屋、宅飲み、ビアガーデン。独り飲みも気心知れた友人との飲み会も、会社の同僚との打ち上げに家族との晩酌も。いつでも、どこでも、誰と何を飲んでも美味しい! 楽しい!
『ねがぽじトルネ~ド♡』(家田キリゼン/小学館)第4回【全7回】漫画編集者として働く主人公・佐藤は、実は超陰キャ。普段は無理してポジティブにふるまっているものの、本音では対人仕事にヘトヘトな日々。しかも、担当する漫画家はそろってネガティブな性… ...
『龍神と許嫁の赤い花印』(中野まや花:作画、クレハ:原作/スターツ出版)第17回【全19回】 手の甲に赤い椿の形のアザを持つ少女・ミト。「花印」と呼ばれるそのアザは本来、龍神の伴侶の証として祝福されるべきものだったが、ミトが生まれ育った村では過… ...
とある高校に入試成績トップで入学した女子高生の正体は、没後百年の時を経て転生した文豪・夏目漱石だった…! 現代日本に再び生を享けた漱石は、朝日奈璃音という女子高生として健やかに成長。漱石時代、つらい闘病生活の末に亡くなったことから、今生ではストレスに悩まされず健康を愛して穏やかに生きようと思っていたのだが…何かと目立ってしまう漱石は転生してもひっそり生きるのは難しい?
2025年2月3日(月)、全国の書店員が選んだ一番売りたい本「2025年本屋大賞」のノミネート作品が発表された。大賞の発表は、4月9日(水)。  今年の「2025年本屋大賞… ...
55歳、独身、ギャグ漫画家。このまま一生、ひとりで生きていくものだと思っていた。ところが2人の娘をもつ女性との結婚で突然、父となり、思いもよらず小学生の娘との2人暮らしをすることに。子どもができて、目に見える街並みが、慣れ親しんだ生活が、人生が180度変わった。娘との生活で経験した驚きと苦労、そして喜びを、飾ることなく本音で綴った著者初のエッセイ漫画。コミカルで心温まるコミックエッセイ『 ...
『これって虐待ですか 自己肯定感が低くて怒りを止められなかった私が息子と一緒に笑えるようになるまで』(あさのゆきこ/KADOKAWA)第9回【全12回】「私はダメな母親…」待望の子供に幸せを感じたのも束の間、初めての子育てに苦戦して憂鬱な毎日を送るみず… ...
桜田通さん自身で作画を担当したキャラクター「どおりいぬ」。そのお友達である「ドオリーヌ」を主人公としたコミックエッセイがスタートします。今回も桜田さん自身で作画を担当し、ストーリーまで考案いたしました。どおりいぬのお友達である「ドオリーヌ… ...
本当に恐ろしいのは、怪奇かそれとも人か――。ある事件を境に他人に心を閉ざした17歳の少女・おちかは、家族から離れて叔父夫婦が江戸で営む袋物屋「三島屋」に身を寄せている。人前に立つことは避け、黙々と働くことで日々をやり過ごしていたおちかだったが、ある日 ...
『ミントチョコレート』(折笠まみ/白泉社)第10回【全16回】 高校1年生の終わり、母親の再婚でずっと気になっていた片思いの相手が義兄になりました──。まさかの展開に戸惑う主人公・七海に対し、相変わらずクールでつれない京平。けれど、ふたりきりのと… ...