三重県御浜町の妙見山で、登山をしていた女性2人が行方不明となっています。 警察によりますと行方がわからなくなっているのは、ともに御浜町の64歳の女性2人で友人です。
新入生からヘルメット必須に。今年の新入生から自転車通学の条件に「ヘルメット着用を加えた岐阜市の高校があります。その狙いは――。 新学期を迎えた岐阜市立岐阜商業高校。始業式を前に、2年生と3年生が登校してきます。
岐阜県神戸町の小学校の男子児童が暴行などを受けたとされる問題について、第三者委員会の調査でいじめが認定されました。 母親などによりますと、男子児童は去年複数の児童から暴行を受けたり、田んぼに落とされたりしました。
週末、多くの人に影響をもたらした高速道路のETCシステム障害。7日、応急的に復旧したものの懸念はぬぐえない状況です。 7日の午後2時に「応急復旧」が発表されて以降、一旦は普段の落ち着きを取り戻した、高速道路のETCシステム。
3月に発生したミャンマーの大地震を受け、被災地に薬品などの物資を届ける自衛隊の輸送機が愛知県から出発しました。 支援物資を運搬するのは航空自衛隊小牧基地のC-130輸送機で、自衛隊員約20人が被災地へ向かいます。 薬品や検査薬、テントなど約2トンが現地で活動している日本の医療チームに届けられます。 輸送機は午後2時半ごろ、被害が大きかったミャンマー第2の都市・マンダレーの空港に向け小牧基地を出発し ...
愛知県尾張旭市で7日住宅が焼ける火事があり、2人が病院に搬送されこのうち50代の女性が意識不明の重体です。 警察と消防によりますと7日午後4時すぎ、尾張旭市南新町の住宅で住民の女性から「火事です」と110番通報がありました。
愛知県豊田市のスーパーで購入したフグを食べた40代の女性が食中毒になりました。
8日、名古屋市の公立小学校で始業式が行われ、1学期がスタートしました。 このうち名古屋市北区の如意小学校では、新学年を迎えた児童たちが元気よく登校する姿が見られました。 始業式では2年生から6年生の児童約220人が体育館に集まりました。 藤澤健校長は「こんなことをやりたいという自分の気持ちを大切にして第一歩を踏み出してください」などと話しました。 Q.この1年何を頑張りたい 「勉強が得意じゃないか ...
クレジットカード会社の社員を名乗る人物からの電話をきっかけに愛知県刈谷市の男性が約2835万円分の暗号資産をだましとられました。
岐阜県可児市のドラッグストアで販売されたシラスのパックに、フグの疑いがあるものが混入しているのが見つかり、県が注意を呼びかけています。
6日から続いていたETCのシステム障害は7日午後2時に応急復旧し、午後5時からネクスコ中日本が原因を説明しました。
岐阜市に本店を置く十六銀行は新しいバンキングアプリを7日からリリースしました。